祭器庫建設工事現場の様子
八戸三社大祭の龗神社行列祭具を収蔵する祭器庫建設工事も徐々に形が見え始めました。 写真1枚目が今日の朝9時前の風景、2枚目が15時頃の風景。 早いもんですね、凡そ6時間程度で屋根の様子がわかるようになってきました。 明日
続きを読む青森県八戸市の総鎮守である法霊山龗神社で行われている日々の社務や神社や神道に関する豆知識、地鎮祭やお宮参り、七五三をはじめとしたお祝い事をブログでご紹介しています。
八戸三社大祭の龗神社行列祭具を収蔵する祭器庫建設工事も徐々に形が見え始めました。 写真1枚目が今日の朝9時前の風景、2枚目が15時頃の風景。 早いもんですね、凡そ6時間程度で屋根の様子がわかるようになってきました。 明日
続きを読む本日19時より、龗神社直会殿にて、十一山車組代表者による会議が行われています。 先程私からも一言御挨拶させて頂き、本年度の大祭へのご協力をお願いしました。 今後運営委員会にも報告を行い、具体的な開催内容が決定しましたら改
続きを読む一昨日の投稿に関係して、多少書いておきたいので続きを投稿します。 まず、神社と山車組はどの様な関係性なのか?という事に関して。 一つ目として、龗神社とその附祭11組との関係性は当然分かるものの、他の2つのお宮さんとその附
続きを読む25日に投稿した三社大祭の事が、関係者に様々な影響を与えているそうなので、流れだけ整理しておきます。 まず関係する組織構成ですが、 ■八戸三社大祭運営委員会:大祭を統括して運営する団体。塚原隆市会長。一般財団法人VISI
続きを読む先日来何かと三社大祭関係者周辺が騒がしいようです。 私は会議の席で、縮小しても代替イベントは行わない、その代わり非常時でも斎行可能な最大限の方法を模索した上でテストケースとしての実施を目指す、と発言しました。 どうやら意
続きを読む5月19日に報道発表となりました、北東北の観光促進事業に関係する龗神社の取り組みに関して、情報公開がなされましたので龗神社からも発表致します。 此の度、JR東日本、青森県、岩手県、秋田県による「北東北三県大型観光キャンペ
続きを読む先週土曜日の5月14日、龗神社の直会殿をお貸しして、龗神社が接する本八戸駅通りに関係する地域団体の総会が開催され、私も一応理事になっているので出席させて頂きました。 2団体の名前が表記されていますが、「協議会」という方の
続きを読む本日は18時より、山車祭り行事保存会の総会。 会計報告やら予算承認やら。 会場は数年前にできたばかりの「YSアリーナ」というスケート場をメインにした施設です。 初めて入りました。 そこで事務局からの発表があったのが、多く
続きを読む本日は観光推進DMO「一般財団法人VISITはちのへ」の方々が来社。 主に八戸三社大祭の件で打ち合わせでした。 今年は前向きな縮小と考えている八戸三社大祭ですが、資金面や人員確保の面ではある程度見通しも立ち、前向きな検討
続きを読む本日13:30、八戸三社大祭運営委員会(塚原隆市会長)が開催され、本年度の八戸三社大祭の斎行についての報道発表を行いました。 本年も行列渡御を行わない事と決定致しましたので通知申し上げます。 しかし今年の場合、昨年までと
続きを読む