八戸酒類の直売所
龗神社の筆頭総代を代々お務めになっている河内屋さんの、昨年オープンした日本酒直売所を御紹介させて頂きたいと思います。 多くの事業を展開されている河内屋さんですが、その原点とも言えるのが日本酒の造り酒屋です。 八戸酒類株式
続きを読む本日、本八戸駅通り地区まちづくり協議会の役員会があり先程帰宅しました。 12月25日、新道が開通式を行うにあたり、その準備や内容の打ち合わせという事で、一応名前だけ役員を仰せつかっておりますので伺いました。 終わってから
続きを読む数日前に、形代の扱い方に関して正しいかどうか教えて欲しいと問い合わせがありました。 問い合わせされたご本人は、小学生の頃友人から人の形に切った紙、所謂「形代」を2枚渡され、 「形代を肌身離さず持っていると身代わりになる。
続きを読む今月19日の土曜日、新型コロナ禍の影響でずっと開催を見合わせておりました、三八地区神道青年会の忘年会兼家族レクリエーションが3年ぶりに行われ、娘と2人で参加してきました。 毎年まずはみんなでボーリングをして、終わったら焼
続きを読む10月1日は「日本酒の日」なのだそうです。 日本全国各所で関連イベントが行われているそうで、八戸市も例にもれません。 「地酒研究会はちのへ」さんが「マチニワ」という市の施設で「日本全国地酒で乾杯」というイベントを行なって
続きを読む今日朝から激しいめまいと吐き気が続き、今も激しい頭痛、めまいから来るふらつき、不定期におこる吐き気でまともな状況ではない感じです。 私自身の担当する御祈祷はなかったのがせめてもの救いですが、誤魔化しながら一部仕事はこなし
続きを読む本日77回目となる終戦の日であります。 しかし、実際はこの日以降もロシアの侵略というか火事場泥棒のような攻撃を受け、降伏通達後に領土を奪われ、戦いに身を置いた多くの日本人や逃げ惑う非軍人が命を奪われています。 果たしてこ
続きを読む一昨日、雨の合間に覗いたツートンの空と龗神社十一山車組の奉納展示山車の様子。 今日は午前も午後も打ち合わせ、あとは神社庁三八支部のウェブサイト制作の追い込み作業のみだったので、いつか載せようと思っていた写真を。
続きを読む