御祈祷を受けた御神徳の有効期限や祈願内容の範囲はどうなっているのか?という話
昨日御祈願にいらした女性との話。 この方、毎年御祈祷をお受けにいらしてるのですが、去年もほぼ同じ時期にいらっしゃいました。 内容としては例年通り、生活が平穏で、健康に過ごし、悪い事が降りかからない様にという形でお願いしま
続きを読む昨日御祈願にいらした女性との話。 この方、毎年御祈祷をお受けにいらしてるのですが、去年もほぼ同じ時期にいらっしゃいました。 内容としては例年通り、生活が平穏で、健康に過ごし、悪い事が降りかからない様にという形でお願いしま
続きを読む何度も引っ張ってすいません、これで最後です。 諏訪大社さんの御頭祭、内容の類似性が非常に高く、偶然同じになった確率は多分宝くじ1等当たるくらい低いのかなと思っています。 いや、次第の全てが合致してるとなると、偶然そうなっ
続きを読む2月2日からの投稿の続きです。 落ち込んでしまった女性を元気づけたくて、日ユ同祖論の中でも相当説明が難しいであろう、諏訪大社で行われる「御頭祭」について話しておこうと思いました。 私「何度も言ってますけど、日ユ同祖論が全
続きを読む以前も書いたのですが、今日は節分なので、日ユ同祖論をお休みしてもう一度節分に関して。 いつもながら諸説ある一つの説ではあるので、話半分以下くらいで読んでもらうのがいいと思います。 節分の元になったという説がある、朝廷や貴
続きを読む昨日の、塩のお清めに関する共通項部分以降の続きの話です。 この後、いくつかの点に関して女性と話しました。 細々書くとキリがないので概要だけ言うと、外から見れば幾らでも似てる部分はあるとは言え、神道の立場から見れば難しい部
続きを読む昨日の続きです。 記憶が薄れる前に書いてしまおうと思います。 昨日はインターネットの情報だけ拾って、あたかも真実の様に語るのは違うって話をした所まで書きました。 その後のやり取りです。 私「いや別に日ユ同祖論は全てデタラ
続きを読む昨日神社での御祈祷が終わり、翌日の御祈祷の準備や諸々片付けをしていた時、拝殿外から 「すいません!ちょっとお話いいですか?」 と声を掛けてきた30代かなと思われる女性との話です。 寒いので中へどうぞ、と拝殿に通して話を伺
続きを読む昨日に続き、地鎮祭トラブルに関する件、③から書いていきます。 ③祭壇が龗神社のインスタで見るものと全然違った。 この1年、この問い合わせが何度かありました。 地鎮祭を適当にされた、というので聞いてみると、インスタで見た龗
続きを読む本日は一昨日の地鎮祭で神饌の扱い方に関する投稿の続き、 ②「お酒を持っていったら、せっかく自分で飲みたいお酒を持っていったのに、それも神社に持って行かれた。」 に関してです。 龗神社でもそうですが、多くの神社では施主さん
続きを読む本日お電話で問い合わせ頂いた、地鎮祭に関するお問い合わせについて。 ハウスメーカーさんにも、様々な神社とお付き合いする上で、トラブルを避けるために是非知っておいて欲しいと思います。 この方は先日地鎮祭を行なったそうなので
続きを読む誕生日も実年齢も厄年には無関係ですの件 そして「数え年」について 今年6月1日の投稿でも書きましたが、やはりまだまだ勘違いが多い厄年について、もう一度書いておこうと思います。 毎年の事ですが、夏あたりから年末の時期に厄年
続きを読む