法霊山龗神社instagramからの投稿
午前の御祈祷終了しました。今日は外に出る事はなく、全て神社です。写真は初宮詣の後の1枚です。龗神社では、初宮詣の後に社殿内で様々な写真を撮影して、印刷したものを4枚差し上げています。なお、ビデオカメラをお持ちになれば、三
続きを読む青森県八戸市の総鎮守である法霊山龗神社で行われている日々の社務や神社や神道に関する豆知識、地鎮祭やお宮参り、七五三をはじめとしたお祝い事をブログでご紹介しています。
午前の御祈祷終了しました。今日は外に出る事はなく、全て神社です。写真は初宮詣の後の1枚です。龗神社では、初宮詣の後に社殿内で様々な写真を撮影して、印刷したものを4枚差し上げています。なお、ビデオカメラをお持ちになれば、三
続きを読む今日は大安という事で、やはり週末の大安はいつもの事ながら、地鎮祭などが多い1日です。でも暖かくなってきましたので、2月の突き刺すような寒さの時に比べると随分と穏やかな地鎮祭でした。また本日は、総代をお務め頂いている方が経
続きを読む本日は八戸三社大祭運営委員会(一般財団法人VISITはちのへ内)の方々に来社頂き、今後に関する打ち合わせがありました。今年度の八戸三社大祭の斎行に関してどうするか、発表時期や決断時期はどのようにするのがいいかなど、大まか
続きを読む【歴史ロマン】義経北行伝説古文書「類家稲荷大明神縁起」1以前いつかご紹介すると書きましたので、今回は義経伝説の古文書のご紹介です。龗神社には、義経北行伝説の詳細が記された古文書が所蔵されています。写真はその表紙ですが、発
続きを読む拝殿の絵馬が一つ落ちていました。割れなくてよかった。枠から外れて落ちたようです。風か地震か。裏を見ると、幕末の安政二年(卯)奉納とありました。奉納された日は十一月吉日だそうです。ご存知かも知れませんが、元々は神事において
続きを読む県の青年会より東日本大震災物故者慰霊祭の件で通達が来ました。私は社務の都合で参加経験がありませんが、東北6県の神道青年会では、毎年合同で慰霊祭を行っています。いつもは被災地に出向いて行いますが、昨年は感染症対策で、各神社
続きを読む「龍神」という概念と祝詞について。重要な事なので多少長くなります。昨日の月次祭にご参列頂いた方から伺ったのですが、神棚前で「龍神祝詞」というものを奏上しているそうで。その方から「こちらは龍神さんがいらっしゃるから龍神祝詞
続きを読む毎月1日午前7時から、恒例祭である月次祭を斎行しています。という事で本日も月次祭を御奉仕致しました。朝早いため昇殿参列の方は少ないですが、どなたでも昇殿参列できますので、出勤前や通学前、機会があれば是非ご参列ください。#
続きを読む本日は日曜大安という事で、お日柄の良い週末ではいつものごとく、朝から地鎮祭や新宅祭が続いています。神社の方も車や厄年など続いていましたが、先程今日の御予約は全て終わりました。新型コロナが蔓延しはじめて、明らかに変わった事
続きを読む犬猫の絵馬を授与される皆様是非ご自分のワンちゃんネコちゃんの色を塗って絵馬板に御奉納ください。#神社 #龗神社 #法霊山 #法霊山龗神社 #ペットと参拝 #ペットと参拝できる神社 #ペットお守り #動物お守り #動物おま
続きを読む龗神社に供奉する11の山車組に関しての裏話。毎年11山車組合同で新年会を行っています。その年に行列順番が1番最初になる山車組が幹事となり、店から招待客から全て取り仕切る決まりのようです。毎年お招き頂き、私がいては気を使わ
続きを読む