陸奥国八戸総鎮守 法霊山龗神社ブログ

青森県八戸市の総鎮守である法霊山龗神社で行われている日々の社務や神社や神道に関する豆知識、地鎮祭やお宮参り、七五三をはじめとしたお祝い事をブログでご紹介しています。

社務日誌

法霊山龗神社instagramからの投稿

【歴史ロマン】義経北行伝説第六回「類家稲荷大明神縁起」今回は類家稲荷大明神縁起の5ページ目のご紹介です。1ページ目の投稿に記載されている注意事項等を踏まえてご覧ください。—————️ページ4の最後(前回と重複)高館に移り住まれた翌春、ご家来一人(常陸坊海尊)を京都へ️ページ5遣わされ、京の藤が森稲荷を御勧請、その時京の稲荷の社より土一握りをご家来が持参なされられたのを、今の類家村の北の州崎(現:青森県八戸市類家1-7)へ埋めさせ、そこを直ちに藤が森と御名付け、稲荷の祠を小さく御建立するのである。この時は後鳥羽院、建久二年(1191年)辛亥五月中旬と申し伝えられているのである。その後は折々にご参詣なされ、とりわけその時々にはご自身でご神事を執り行いなされられたとここに云われがあるのである。その節には高館よりの往来を面倒に思われて、一両日も社の近所にご逗留なされられたゆえ、その時は茅にて今(江戸期)の稲守り小屋などのように小さく小屋を仮に造り、その小屋においでなされたのである。ご家来中も三、四人ずつお供なされ、これも(家来達も)いろいろ小さく—————5ページ目はここまでとなります。#法霊山 #法霊山龗神社 #歴史ロマン #源義経 #源義経伝説 #義経 #義経伝説 #義経北行伝説 #義経北行伝説の地 #八戸三社大祭龗神社発祥三百年 #三社大祭龗神社発祥三百年 #義経好きにはたまらない #源義経伝説がある神社 #義経伝説が残る古社 #古文書 #古文書を読む #伝説好きの皆さんはこちらへどうぞ #伝説好きな人と繋がりたい #歴史伝説
法霊山龗神社instagramからの投稿